江戸時代の狛犬(千葉県)
天保3年(1832) 熊野神社 |
千葉市稲毛区 | ||
天保6年(1835) 神明神社 |
千葉市中央区 | ||
嘉永5年(1852) 石工 治兵エ 神明神社 |
千葉市中央区 | ||
不明 諏訪神社 |
千葉市中央区 | ||
宝暦9年(1759) 登渡神社 |
千葉市中央区 | ||
天保2年(1831) 白幡神社 |
千葉市中央区 | ||
天保14年(1843) 道祖神社 |
千葉市中央区 | ||
嘉永5年(1852) 三上神社 |
千葉市中央区 | ||
元治2年(1865) 鷲宮神社 |
千葉市中央区 | ||
万延元年(1860) 天津神社 |
千葉市花見川区 | ||
不明 三代王神社 |
千葉市花見川区 | ||
文政12年(1829) 三社神社 |
千葉市花見川区 | ||
天保13年(1842) 真蔵院波切不動尊 |
千葉市花見川区 | ||
文久7年(1867) 十二社神社 |
千葉市花見川区 | ||
嘉永5年(1852) 諏訪神社 |
千葉市花見川区 | ||
文化元年(1804) 大宮神社 |
千葉市若葉区 | ||
天保13年(1842) 柴崎神社 |
我孫子市 | ||
不明 葺不合神社 |
我孫子市 | ||
嘉永元年(1848) 賀茂神社 |
いすみ市 | ||
弘化4年(1847) 熊野神社 |
いすみ市 | ||
不明 玉前神社 |
いすみ市 | ||
嘉永2年(1849) 日月神社 |
いすみ市 | ||
天保4年(1833) 八幡神社 |
いすみ市 | ||
嘉永元年(1848) 八幡神社 |
いすみ市 | ||
文化4年(1807) 谷上神社 |
いすみ市 | ||
不明 伊弉諾神社 |
市川市 | ||
弘化3年(1846) 大鷲神社 |
市川市 | ||
安永6年(1777) 葛飾八幡宮 |
市川市 | ||
不明 胡録神社 |
市川市 | ||
天保10年(1839) 白幡神社 |
市川市 | ||
天保6年(1835) 白幡天神社 |
市川市 | ||
文化2年(1805) 神明社 |
市川市 | ||
不明 天満神社 |
市川市 | ||
天保11年(1840) 豊受神社 |
市川市 | ||
天保9年(1838) 日枝神社 |
市川市 | ||
不明 日枝神社 |
市川市 | ||
天保3年(1832) 日枝神社 |
市川市 | ||
文化6年(1809) 石工、大嶋久兵衛 姉埼神社 |
市原市 | ||
文政4年(1821) 稲荷神社 |
市原市 | ||
嘉永7年(1854) 石工・安藤佐平治 犬成神社 |
市原市 | ||
慶応2年(1866) 海保神社 |
市原市 | ||
天保15年(1844) 春日神社 |
市原市 | ||
天保8年(1837) 熊野神社 |
市原市 | ||
安永2年(1773) 熊野神社 |
市原市 | ||
不明 駒形神社 |
市原市 | ||
明和3年(1766) 諏訪神社 |
市原市 | ||
寛延元年(1748) 高瀧神社神社 |
市原市 | ||
嘉永3年(1850) 玉前神社 |
市原市 | ||
弘化4年(1847) 戸隠神社 |
市原市 | ||
天保8年(1837) 根田神社 |
市原市 | ||
文政10年(1827) 畑木春日神社 |
市原市 | ||
延享5年(1748) 八幡神社 |
市原市 | ||
天保15年(1844) 八幡神社 |
市原市 | ||
嘉永2年(1849) 石工・佐吉 日枝神社 |
市原市 | ||
天保2年(1831) 日枝神社 |
市原市 | ||
文化7年(1810) 三嶋神社 |
市原市 | ||
文政2年(1819) 八坂神社 |
市原市 | ||
安政3年(1856) 若宮八幡神社 |
市原市 | ||
天保14年(1843) 阿夫利神社 |
印西市 | ||
安政2年(1855) 清瀧神社 |
浦安市 | ||
嘉永4年(1851) 縣神社 |
大網白里市 | ||
文化14年(1817) 稲生神社 |
大網白里市 | ||
天明3年(1783) 御嶽神社 |
大網白里市 | ||
弘化4年(1847) 南飯塚天満天神社 |
大網白里市 | ||
天明2年(1782) 宮谷八幡神社 |
大網白里市 | ||
嘉永7年(1854) 香取神社 |
柏市 | ||
慶応2年(1866) 香取鳥見神社 |
柏市 | ||
文政9年(1826) 熊野神社 |
柏市 | ||
文政(1818-1829) 地主神社 |
柏市 | ||
寛政9年(1797) 天満神社 |
柏市 | ||
側高神社 | 香取市 | ||
慶応元年(1865) 山倉大神 |
香取市 | ||
安政3年(1856) 天津神明宮 |
鴨川市 | ||
不明 香指神社 |
鴨川市 | ||
文政6年(1823) 白幡神社 |
鴨川市 | ||
文久2年(1862) 神明神社 |
鴨川市 | ||
不明 諏訪神社 |
鴨川市 | ||
天保10年(1839) 瀧口神社 |
鴨川市 | ||
安政5年(1858) 瀧口神社 |
鴨川市 | ||
万延2年(1861) 西神社 |
鴨川市 | ||
文久2年(1862) 八坂神社 |
鴨川市 | ||
寛政元年(1789) 愛宕神社 |
木更津市 | ||
嘉永2年(1849) 熊野神社 |
木更津市 | ||
文久元年(1861) 石工 三五郎 笹子神社 |
木更津市 | ||
天保8年(1837) 十二所神社 |
木更津市 | ||
天保8年(1837) 十二所神社 |
不明 | ||
天保12年(1841) 石工・大野吉五郎 諏訪神社 |
木更津市 | ||
享保12年(1727) 諏訪神社 |
木更津市 | ||
慶応3年(1867) 諏訪神社 |
木更津市 | ||
慶応2年(1866) 浅間神社 |
木更津市 | ||
宝暦9年(1759) 石工・櫻井長四郎 浅間神社 |
木更津市 | ||
天保7年(1836) 浅間神社 |
木更津市 | ||
天保5年(1834) 天神神社 |
木更津市 | ||
天保11年(1840) 刀八神社 |
木更津市 | ||
慶応3年(1867) 八幡宮 |
木更津市 | ||
不明 八幡神社 |
木更津市 | ||
慶應3年(1867) 日枝神社 |
木更津市 | ||
天保13年(1842) 日枝神社 |
木更津市 | ||
天保9年(1838) 日枝神社 |
木更津市 | ||
文政8年(1825) 石工・安田金兵衛 石渡源右ェ門 八剱八幡神社 |
木更津市 | ||
天保11年(1840) 三島神社 |
木更津市 | ||
天保8年(1837) 水神社 |
木更津市 | ||
文政2年(1819) 八坂神社 |
木更津市 | ||
慶應2年(1866) 愛宕山神社 |
君津市 | ||
安政4年(1857) 天照大神社 |
君津市 | ||
文久3年(1863) 飯高神社 |
君津市 | ||
寛延4年(1751) 八丁堀石工・文蔵 石上神社 |
君津市 | ||
文政12年(1829) 稲荷神社 |
君津市 | ||
文化9年(1812) 大宮神社 |
君津市 | ||
文政4年(1821) 石工・白井 尾車羽黒神社 |
君津市 | ||
寛政7年(1795) 大宮神社 |
君津市 | ||
延享4年(1747) 大宮神社 |
君津市 | ||
不明 春日神社 |
君津市 | ||
寛政3年(1791) 春日神社 |
君津市 | ||
弘化4年(1847) 亀山神社 |
君津市 | ||
文政13年(1830) 神田神社 |
君津市 | ||
寛政11年(1799) 熊野神社 |
君津市 | ||
文政3年(1820) 熊野神社 |
君津市 | ||
嘉永4年(1851) 久留里神社 |
君津市 | ||
不明 久留里神社 |
君津市 | ||
安政6年(1859) 久留里神社 |
君津市 | ||
安永2年(1773) 琴平神社 |
君津市 | ||
宝暦4年(1754) 琴平神社 |
君津市 | ||
文久元年(1861) 琴平神社 |
君津市 | ||
文化13年(1816) 御霊神社 |
君津市 | ||
文化元年(1804) 塞神社 |
君津市 | ||
寛政元年(1789) 下諏訪神社 |
君津市 | ||
嘉永3年(1850) 城山神明社 |
君津市 | ||
安政4年(1857) 城山神明社 |
君津市 | ||
寛保元年(1741) 神野寺 |
君津市 | ||
安政5年(1858) 諏訪神社 |
君津市 | ||
文政10年(1827) 諏訪神社 |
君津市 | ||
嘉永元年(1848) 石工 久留里 生駒治助 大日堂 |
君津市 | ||
寛政元年(1789) 石工・権七 常代神社 |
君津市 | ||
文化2年(1805) 白山神社 |
君津市 | ||
不明 白山神社 |
君津市 | ||
天保元年(1830〜1844) 白山神社 |
君津市 | ||
文政8年(1825) 八幡神社 |
君津市 | ||
文政3年(1820) 日吉神社 |
君津市 | ||
嘉永9年(1856) 八幡神社 |
君津市 | ||
不明 八幡神社 |
君津市 | ||
文化14年(1817) 八幡宮 |
君津市 | ||
八幡宮 | 君津市 | ||
寛政元年(1789) 石工・権七 八幡神社 |
君津市 | ||
寛延4年(1751) 八幡神社 |
君津市 | ||
文化元年(1804) 人見神社 |
君津市 | ||
文化元年(1804) 石工・大野吉五郎 八雲神社 |
君津市 | ||
文政元年(1818) 石工・栄治郎 八雲神社 |
君津市 | ||
享和3年(1803) 八雲神社 |
君津市 | ||
文久2年(1862) 八坂神社 |
君津市 | ||
不明 山神社 |
君津市 | ||
文久3年(1863) 駒形神社 |
佐倉市 | ||
不明 浅間神社 |
佐倉市 | ||
嘉永3年(1850) 高産霊神社 |
佐倉市 | ||
天保14年(1843) 八幡神社 |
佐倉市 | ||
嘉永2年(1849) 八幡神社 |
佐倉市 | ||
享和3年(1803) 八坂神社 |
佐倉市 | ||
不明 稲荷神社 |
山武市 | ||
天保14年(1843) 熊野神社 |
山武市 | ||
嘉永5年(1852) 金刀比羅神社 |
山武市 | ||
嘉永2年(1849) 七面山之霊場 |
山武市 | ||
享保20年(1735) 子ノ神社 |
山武市 | ||
慶応3年(1867) 八幡神社 |
山武市 | ||
元治元年(1864) 熊野神社 |
白井市 | ||
安政2年(1855) 鳥見神社 |
白井市 | ||
文久2年(1862) 宗像神社 |
白井市 | ||
安永(1772) 飯高神社 |
匝瑳市 | ||
宝暦9年(1759) 稲生神社 |
匝瑳市 | ||
享保2年(1717) 稲生神社 |
匝瑳市 | ||
天保12年(1841) 熊野神社 |
匝瑳市 | ||
安政5年(1858) 八重垣神社 |
匝瑳市 | ||
![]() |
![]() |
天保9年(1838) 飽富神社 |
袖ヶ浦市 |
安永4年(1775) 坂戸神社 |
袖ヶ浦市 | ||
安政年間 (1854〜1860) 率土神社 |
袖ケ浦市 | ||
文化12年(1815) 八幡宮 |
袖ヶ浦市 | ||
不明 福王神社 |
袖ケ浦市 | ||
慶応元年(1865) 相濱神社 |
館山市 | ||
天保10年(1839) 石工・田原長左衛門 海南刀切神社 |
館山市 | ||
明和9年(1772) 諏訪神社 |
館山市 | ||
文政3年(1820) 鶴谷八幡宮 |
館山市 | ||
天保10年(1839) 天満神社 |
館山市 | ||
弘化4年(1847) 八雲神社 |
館山市 | ||
嘉永5年(1852) 小川神社 |
銚子市 | ||
天保15年(1844) 春日神社 |
銚子市 | ||
文政3年(1820) 川口神社 |
銚子市 | ||
不明 銚港神社 |
銚子市 | ||
不明 銚港神社 |
銚子市 | ||
文政5年(1822) 都波岐神社 |
銚子市 | ||
慶応3年(1867) 都波岐神社 |
銚子市 | ||
元治2年(1865) 熊野神社 |
東金市 | ||
寛政9年(1797) 水神社 |
東金市 | ||
宝暦9年(1759) 天満神社 |
東金市 | ||
文化元年(1804) 香取神社 |
流山市 | ||
文政13年(1830) 諏訪神社 |
流山市 | ||
不明 天津神社 |
習志野市 | ||
天保4年(1833) 子安神社 |
習志野市 | ||
不明 八幡神社 |
習志野市 | ||
嘉永5年(1852) 八剱神社 |
習志野市 | ||
慶応4年(1868) 宗吾霊堂 |
成田市 | ||
文化11年(1814) 石工・五印兵衛 新勝寺 |
成田市 | ||
天明8年(1788) 新勝寺 |
成田市 | ||
嘉永3年(1850) 新勝寺 |
成田市 | ||
寛政10年(1798) 新勝寺 |
成田市 | ||
正徳元年(1711) 新勝寺 |
成田市 | ||
寛政10年(1798) 新勝寺 |
成田市 | ||
文久3年(1863) 愛宕神社 |
野田市 | ||
天保6年(1835) 相川神社 |
富津市 | ||
天保12年(1841) 人見村石工 大野長蔵 吾妻神社 |
富津市 | ||
天保3年(1832) 飯野神社 |
|||
明和7年(1770) 飯野神社 |
富津市 | ||
寛延2年(1749) 飯野神社 |
富津市 | ||
不明 飯野神社 |
富津市 | ||
不明 飯野神社 |
富津市 | ||
安政4年(1857) 備前国伊部住 木村盛治清近造之 金谷神社 |
富津市 | ||
文政5年(1822) 熊野神社 |
富津市 | ||
寛政10年(1798) 古船浅間神社 |
富津市 | ||
天保4年(1833) 山神社 |
富津市 | ||
明和7年(1770) 神明神社 |
富津市 | ||
天明2年(1782) 神明神社 |
富津市 | ||
不明 住吉神社 |
富津市 | ||
文政7年(1824) 諏訪神社 |
富津市 | ||
元治元年(1864) 高宕観音堂 |
富津市 | ||
宝暦3年(1753) 滝の不動尊 |
富津市 | ||
天保8年(1837) 鶴峰八幡宮 |
富津市 | ||
文化2年(1805) 鶴峰八幡宮 |
富津市 | ||
天保10年(1839) 白山神社 |
富津市 | ||
天保8年(1837) 八幡神社 |
富津市 | ||
文政3年(1820) 三柱神社 |
富津市 | ||
不明 三柱神社 |
富津市 | ||
文政4年(1821) 妙見神社 |
富津市 | ||
寛政2年(1790) 八雲神社 |
富津市 | ||
天保12年(1841) 八坂神社 |
富津市 | ||
慶応4年(1868) 八坂神社 |
富津市 | ||
慶応元年(1865) 山神社 |
富津市 | ||
天明8年(1788) 六所神社 |
富津市 | ||
天保14年(1843) 石工 長十良 稲荷神社 |
船橋市 | ||
不明 神明神社 |
船橋市 | ||
安政4年(1857) 天神社 |
船橋市 | ||
慶応3年(1867) 日枝神社 |
船橋市 | ||
文久元年(1861) 香取神社 |
松戸市 | ||
嘉永5年(1852) 浅間神社 |
松戸市 | ||
慶応3年(1867) 日枝神社 |
松戸市 | ||
天保2年(1831) 青根原神社 |
南房総市 | ||
文政4年(1821) 青根原神社 |
南房総市 | ||
弘化2年(1845) 荒磯魚見根神社 |
南房総市 | ||
文政9年(1826) 厳島神社 |
南房総市 | ||
安政2年(1855) 厳島神社 |
南房総市 | ||
嘉永2年(1849) 稲荷神社 |
南房総市 | ||
嘉永7年(1854) 鹿嶋神社 |
南房総市 | ||
慶應元年(1865) 賀茂神社 |
南房総市 | ||
天保11年(1840) 金気神社 |
南房総市 | ||
文政8年(1825) 熊野神社 |
南房総市 | ||
天保3年(1832) 熊野神社 |
南房総市 | ||
嘉永6年(1853) 熊野神社 |
南房総市 | ||
元治元年(1864) 熊野神社 |
南房総市 | ||
慶應4年(1868) 御霊神社 |
南房総市 | ||
不明 山神社 |
南房総市 | ||
寛政6年(1794) 下立松原神社 |
南房総市 | ||
嘉永4年(1851) 石工・善八 下立松原神社 |
南房総市 | ||
嘉永5年(1852) 神明神社 |
南房総市 | ||
文化8年(1811) 石工・和泉屋半七 諏訪神社 |
南房総市 | ||
安政5年(1858) 諏訪神社 |
南房総市 | ||
嘉永元年(1848) 諏訪神社 |
南房総市 | ||
寛政10年(1798) 浅間神社 |
南房総市 | ||
文政4年(1821) 高皇産霊神社 |
南房総市 | ||
天保年間(1831〜1845) 高産霊神社 |
南房総市 | ||
寛政3年(1791) 瀧淵神社 |
南房総市 | ||
慶応元年(1865) 立石山神社 |
南房総市 | ||
不明 莫越山神社 |
南房総市 | ||
日枝神社 | 南房総市 | ||
弘化2年(1845) 平群天神社 |
南房総市 | ||
天保3年(1832) 弁天様 |
南房総市 | ||
文政5年(1822) 八雲神社 |
南房総市 | ||
天保13年(1842) 八坂神社 |
南房総市 | ||
文久元年(1861) 石工・佐平治 安房洲神社 |
茂原市 | ||
元治2年(1865) 皇産霊神社 |
八街市 | ||
天保15年(1844) 香取神社 |
八千代市 | ||
文久元年(1861) 駒形神社 |
八千代市 | ||
安政7年(1860) 菅原神社 |
八千代市 | ||
文久元年(1861) 諏訪神社 |
八千代市 | ||
不明 時平神社 |
八千代市 | ||
弘化2年(1845) 白幡神社 |
安房郡 | ||
文化10年(1813) 八幡神社 |
安房郡 | ||
文久2年(1862) 日枝神社 |
安房郡 | ||
不明 弁財天 |
安房郡 | ||
文政13年(1830) 夷隅神社 |
夷隅郡 | ||
不明 春日神社 |
夷隅郡 | ||
天保5年(1834) 勝蔵院 |
印旛郡 | ||
元禄8年(1695) 神崎神社 |
香取郡 | ||
寛政4年(1792) 星宮神社 |
香取郡 | ||
延享3年(1746) 面足神社 |
山武郡 | ||
寛延2年(1749) 面足神社 |
山武郡 | ||
文化13年(1816) 熊野神社 |
山武郡 | ||
寛延3年(1750) 皇産霊神社 |
山武郡 | ||
不明 四社神社 |
山武郡 | ||
文久2年(1862) 武雷神社 |
山武郡 | ||
寛保元年(1741) 水神社 |
山武郡 | ||
文久4年(1864) 若宮八幡神社 |
山武郡 | ||
寛文10年(1670) 飯尾寺 |
長生郡 | ||
享保5年(1720) 熊野神社 |
長生郡 | ||
弘化4年(1847) 坂本神社 |
長生郡 | ||
文化?年) 住吉神社 |
長生郡 | ||
不明 南宮神社 |
長生郡 | ||
文政8年(1825) 八重垣刑部神社 |
長生郡 |