小川神社

銚子市南小川町2949 (令和6年9月29日)

東経140度50分19.71秒、北緯35度43分16.31秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
ここは小川町なので小川神社らしいが、妙見宮でもあるらしい。既に訪問済みの神社ですので、表の川福寺側から参拝してみました。この神社も子供無しの玉無しの狛犬さんでした。銚子の狛犬は何故かこの類の狛犬ばかりだ。午前中から断続的に降ってる雨は益々強くなり、最悪のパターンになってしまった。

御祭神 天之御中主命

一の鳥居と社号標。川福寺の東側に表参道はあります。

亀に乗る妙見菩薩立像

北斗七星と北極星

二の鳥居と狛犬と狛ネコ。運良く狛ネコさんにも会えました。

参道左右の岡崎型狛犬

境内入口

境内

御神木

手水舎と月星紋の入った手水石

拝殿

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

年代は劣化して確認不能でしたが、嘉永五年(1852)らしい。

向拝

本殿


北辰の梟

三峯神社

石祠