いすみ市大原8845 (平成23年2月12日)
東経140度23分46.01秒、北緯35度14分57.65秒に鎮座。
この神社は、JR外房線・大原駅の北東200m程の辺り、大原の住宅街に鎮座しております。
祭神は、賀茂別雷命主、瓊々杵尊、賀茂御祖命で、渋田区の鎮守である。
家紋は、二葉葵。
旧本殿(天保二年造営)が老朽化したので、昭和53年(鉄筋コンクリート製)新社殿に改築した。
毎年九月、例祭には当社の神輿は、他の小浜二社(廣田・八幡)とともに特に汐ふみ行事等に積極的に行動する。
本神は、京都下鴨神社、上賀茂神社だそうです。
いすみ市商工会公式サイトより。
一の鳥居
一般道と兼用の参道
境内入口
拝殿
拝殿内部
本殿
不明の末社
末社を護る狛犬。拡大写真はこちら。 | |
(嘉永元年(1848)戊申8月吉日建立) |
末社の間に置かれている狛犬 | |
(天保14年(1843)癸卯8月吉日建立) |