若宮八幡宮

韮崎市若宮1(平成17年6月5日)

この神社は韮崎駅のの北西650m、韮崎市内を通る県道27号線・昇仙峡ラインに面して鎮座しています。若宮八幡宮の祭神は仁徳天皇で旧河原部村の氏神様です。創建は仁和年間(885〜897)と伝えられ、元は山上にありましたが、天正11年(1583)の大雨で山崩れとなり、天正13年(1585)現在地に遷座しました。詳しくは写真でどうぞ。

【狛犬情報:naitoさんより、北巨摩地方の神社の由緒・沿革を戴きましたので補足致します。】
 御祭神:大鷦鷯命
 韮崎町(旧河原村)の産土神として鎮祭され、仁和年間の創建と伝えられる。元は七里岩にあったが天正十一年地震と大雨のため山が崩れ、社殿は悉く倒壊したので、今の地を選び天正十三年十月棟上御殿入り。この時期武田家から徳川家の支配が移るときで再建が遅れたといわれ、寛文〜元禄年間に社殿が再興された。現在の本殿・明治41年、拝殿・昭和13年、神楽殿・昭和56年の再建。

(昭和10年5月20日建立)

拝殿内の様子。
拝殿の写真は撮り忘れたようです。ごめんなさい。

神社入り口

随神門

若々しく眉尻を上げて威嚇する阿と、静観する老成した吽。

本殿

神楽殿

数々の合祀社

境内社・金刀比羅大神

境内社

道祖神

ホタルブクロでしょうか?
可愛いですね