韮崎市藤井町北下条2027(平成18年8月末)
【狛犬情報:naitoさんより】
「福地八幡神社は、掲載済みの南下條から北へ1km弱の北下条にもう一社あります。」という情報(写真、由緒など)をいただきました。
由緒:昔、南・北下条村は一村であったが慶長6年(1601)打量(けんち)のとき二村に分かれたので、社地を賜って寛永21年(1644)南下条の福地八幡を勧請して祀ったと伝えられる。文化4年(1807)神官の記した社記にある。本殿の修復は貞享3年(1686)と享保18年(1733)に行われたと棟札に残る。 (市誌より)
祭 神:応神天皇 神功皇后 仁徳天皇
例祭日:4月12日 10月15日
神社遠景 | 社号標と入口の台輪鳥居 |
![]() |
![]() |
立派な拝殿 | 流造りの本殿 |
![]() |
![]() |
境内社 | |
![]() |
![]() |