八幡神社

南アルプス市六科1497 (令和7年6月7日)

東経138度28分10.23秒、北緯35度39分36.32秒に鎮座。

この神社は、中部横断自動車道・白根ICの北3km程の辺り、六科(むじな)の街中に鎮座しております。

御祭神 譽田別命、倉稲魂命

由緒
勧請不詳。黒印神領四斗(四奉行印書を蔵す)楼門の額は良純親王の揮毫にして秋元越中守の寄進といはれる。明治の初期は六科村と稱し、明治八年四月十四日三村合して御影村となる。六科村の氏神たり。
山梨県神社庁公式サイト より。

神社入口

神額

随身門

随身様

拝殿

拝殿内部

本殿

本殿縁側の狛犬。拡大写真はこちら。

(天保2年(1831)辛卯建立)


石祠

石祠鳥居

石祠