文殊神社

甲府市寿町9-3 (令和7年6月7日)

東経138度33分44.04秒、北緯35度39分22.71秒に鎮座。

この神社は、JR中央本線・甲府駅の南西1km程の辺り、寿町の街中に鎮座しております。

御祭神 倉稲御魂命・猿田彦命・金刀比羅命・道祖神

由緒
創建由諸等一切不詳であるが、神仏混淆時代特に江戸期稲荷信仰隆盛の折、子供に知恵を授けるといふ文珠菩薩の信仰と一体化したものであらう。
明治初年金比羅大神と道祖神を合祀(示はネ)してゐる。 平成十一年甲府市の区画整理事業により、旧鎮座地 寿町五―七から現鎮座地に遷座となる。
山梨県神社庁公式サイト より。

神社入口

拝殿

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和9年(1934)9月吉日建立)

本殿覆屋


石祠

石碑

御神木