文京区千石1-14-11 (令和7年8月22日)
東経139度44分55.67秒、北緯35度43分15.65秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬さがし隊Kさん」より】
この神社は、都営三田線・千石駅の南400m程の辺り、千石の街中に鎮座しております。
御本尊 阿弥陀如来
由緒
浄土宗 天暁山 一行院 満徳寺 寛永3年(1626)現在地に草庵を結び一寺を建立。その後文化14年(1817)徳本行者を中興の開山とする。徳本行者:念仏聖として諸国をめぐって念仏を広めた。木魚と鉦を激しくたたく独特の念仏を広め幕末の不安の中で熱狂的な信者を集めた。
入口
本堂
狛犬と墓石
墓石前の狛犬。拡大写真はこちら。
(年代不明)
石塔