駿東郡小山町棚頭714(平成19年11月11日)
この神社は冨士小山工業団地のすぐ南に鎮座しています。参道が長く駐車場の広い豊かな鎮守の杜がある、社名に相応しく正に産土そのものを具現しているかのような神社でした。
御祭神:誉田別命、木花開耶姫命、石凝姥命、瓊瓊杵命
例祭日:10月18日
由緒:この社の創建は不詳ですが、古社であり人々の崇敬を受けつづけてきました。元々は八幡宮でしたが、明治40年に山神社、姥神社、愛鷹神社、浅間神社などを合祀して、現社名に改称しました。
神社入口 | 境内の様子 |
拝殿 | |
拝殿内の様子 |
拝殿に掲げられた御祭神名の額 左から 山神社、姥神社、 八幡宮、愛鷹神社、浅間神社 |
本殿鞘堂 |
町指定天然記念物 樹齢約400年と推定される二本スギ |
神輿庫 | |
![]() |