諏訪神社

邑智郡邑南町矢上 (平成29年7月25日)

東経132度26分41.28秒、北緯34度53分05.89秒に鎮座。

この神社は、邑南町役場の南南東800m程の辺り、邑南町矢上の街中に鎮座しております。

御祭神 建御名方神・八坂刀売神・邑智須々美神

由緒
当社は神代の昔、第54代仁明天皇の承和2年(835)4月信濃国神代鎮座官幣大社祝部諏訪左ェ門太郎信連上、下両諏訪神社(元官幣大社)の御分霊を奉じて此の金田山に御鎮斉せしものにして祭祀を御謝山祭と稱す。
天正8年(1580)12月当時の政所より社領19石5斗3升を差置かれ、そのまゝ明治初年(1868)に及ぶ。明治7年(1874)6月邑智郡郷社に列せらる。之れ郡内に於ける最初の列格なり。郡内52ヵ村をその配下とせられ、翌8年(1875)11月改置により矢上部郷社となり、明治40年(1907)9月27日神饌幣帛料供進神社に指定。由来武将国守の崇敬篤、永禄8年(1565)11月11日出羽二ッ山城主伴朝臣富永元祐宝殿一宇造営。天正11年(1583)3月吉川駿河守元春元資本殿を再建立し奉る。111後西天皇御治世の寛文8年(1668)10月吉日矢上、中野、井原、出羽、市木、日和、田津、渡村、因原、日貫、市山、小田の12箇村の地下中にて拝殿一宇を再建立し奉る。
境内由緒書き より。

参道入口

一の鳥居

参道左右の玉乗り狛犬。拡大写真はこちら。
(大正11年(1922)4月吉日建立)

神門

二の鳥居

参道

拝殿

拝殿内部

本殿


八幡神社 加茂神社

末社

御神木