日子神社
小城市三日月町金田80(平成23年8月7日)
東経130度14分24.4秒、北緯33度15分32.91秒に鎮座。
この神社は嘉瀬川の西、34号線南に鎮座しています。神社の周囲は濠で囲まれ、入口には肥前鳥居と猿田彦大神の石碑と石祠などが置かれています。両側を濠に挟まれた参道を行くと、パッと開けた所が境内で、正面に拝殿が見えます。狛犬はいないのかな〜と思いながら拝殿前まで行くと、蘇鉄の影に隠れるように横たわる石の塊に還ったような一体だけの狛犬が居て、ビックリするやら、嬉しいやら。鞘堂内には大きな石祠の本殿が建立されていました。
御祭神は天忍穂耳命と思われますが、勧請年月・縁起・沿革等については案内がなく不明です。
社頭 |
 |
神社入り口 |
 |
入口に建つ肥前鳥居 |
鳥居に掛かる額 |
 |
 |
参道の様子 |
 |
境内の様子 |
 |
拝殿前、蘇鉄の影に隠れるように横たわる一体だけの狛犬
僅かに腿の辺りがそれと分かる程度で、顔も足も鬣も殆ど判別不能なほどに磨耗しています。狛犬を見慣れている人だけに狛犬と分かる、石の塊に還ってしまった狛犬です。はじめタイプだったのか、肥前狛犬のなれの果てか、一般的な狛犬の前方部分が欠損してしまったのか…いくら想像逞しくして見ても分かりませんでした。
狛犬の拡大写真はこちらで |
 |