小城市牛津町上砥川682(平成23年8月7日)
東経130度11分19.53秒、北緯33度14分16.65秒に鎮座。
この神社は34号線・砥川新宿信号の南西約140mに鎮座しています。前面は畑や水田で後方は住宅地、大樹を目指して線路際から南西に進むと畑地の中を参道が通り、肥前鳥居が入口に立っています。境内は総てが見渡せるほど明るく開け、その中に開放的な拝殿、奥に本殿が建立されています。
この社は千葉氏が鎌倉八幡宮の分霊を奉じたことが由来とされる牛津町の三所八幡宮の下宮ですが、境内に案内がなく勧請年月・縁起・沿革等については不明です。
社頭 | |
入口に建つ肥前鳥居 | 鳥居に掛かる額 |
境内の様子 | |
開放的な横広の拝殿 | |
本殿 | |
石祠 | |
![]() |