大分市永興1175(平成20年7月25日)
東経131度35分23.48秒、北緯33度12分52.51秒に鎮座。![]()
この神社は福徳学院高校の北約300mに鎮座している、永興正八幡社と同一社地内に鎮座しています。
御祭神:石鎚大神、尺間大神
由緒:大正12年,この地に大分県弥生町・尺間山に鎮座する尺間神社遥拝所が設けられ、昭和2年には遥拝殿が完成しました。
さらに昭和34年には同じ場所に愛媛県・石鎚山に鎮座する石鎚神社遥拝所も設けられました。
昭和37年に両遥拝所を合併して「城南神社」と改称し、昭和46年に社殿が新築されました。
(「境内石碑」より)
| 社号標変わりの 左注連柱 |
神社入口 右注連柱「永興正八幡社」、 左注連柱「城南神社」 という社名が書かれています。 |
| 境内入口 |
| 昭和38年生まれの玉乗り狛犬 狛犬の拡大写真はこちらで |
|
| (昭和38年(1963)6月建立) | |
| 拝殿 |
| 本殿 |
| 磐座 | 末社 |
| 崖をくり抜いて尺間大神?が祀られています。 | |
![]() |
|