八坂神社

日田市上城内町 (平成26年3月29日)

東経130度56分54.34秒、北緯33度19分13.30秒に鎮座。

この神社は、JR久大本線・日田駅の北東1km程の辺り、北豆田との境近くに鎮座しております。

御祭神 素盞鳴尊

由来
北豆田の上城内町に鎮座するこの八坂神社は、創始年代は不明であるが、寛永6年(1629)に森藩主の久留島通忠公が再建したものと棟札に記してある。
日田市内には隈と豆田にも八坂神社が建立されているが、昭和16年(1941)に築造された玉垣の寄付趣意書によれば、それらより遙かに古く創建された神社であるとされる。
再建以後、幾度かの改修が行われ、現在の神殿及び社殿は昭和17年(1942)にそれぞれ新築及び改修されたものである。かつては拝殿に祇園社の祭神である牛頭天王の額が掲げれていたがいつの頃か紛失し、現在は慶応年間(1865〜1868)以前に書かれたものと思われる格天井の絵馬が往時の面影を残している。
祭礼は旧暦6月14日・15日の両日に行われ、隈や豆田に八坂神社が造営されるまでは多くの参詣者で賑わっていたと伝えられている。現在では、藪入行事として盛大に行われていた青年の神輿練りも途絶え、それに代わり子供御輿が巡行されている。
境内由緒書き より

参道入口と一の鳥居

神額

参道

拝殿

前側、直置きの狛犬。
拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。
(昭和7年(1932)建立)

拝殿内部

本殿