水行谷(みずひきだに)神社

和気郡和気町大中山1994 (令和5年1月4日)

東経134度10分28.39秒、北緯34度46分50.22秒に鎮座。

この神社は、山陽自動車道・和気ICの南東1km程の辺り、大中山の街外れに鎮座しております。

御祭神 水波能賣命・建御名方神・八坂刀賣神・応神天皇

由緒
本神社は水引滝の下流の凉々とした谷川辺に鎮座していたので水行谷神社と称したと伝えられている。
再三の兵火に罹り、伝記を焼失したので創立年代等は定かではないが、本国総社神名帳にある旧社である。
明治42年4月1日現在地に遷座し、同時に八幡宮、諏訪神社を合祀した。
寛文年中から明治維新まで、藩主池田家から社領畑高1石2斗を受領していた。
岡山県神社庁公式サイト より。

境内由緒書きはこちら。

一の鳥居

神額

二の鳥居

入口左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

三の鳥居と随身門

随身様

拝殿

本殿


粟島神社 素盞鳴神社
天神社 稲荷神社

末社

祇園神社