八咫烏神社

橿原市五条野町694(平成23年1月8日)

東経135度48分13.7秒、北緯34度28分17.08秒に鎮座。

 この神社は近鉄吉野線・岡寺駅の東約500mに鎮座しています。道路角に灯籠と「八咫烏大明神」の額が掛かった鳥居が立ち、整った並木の参道を砂利を踏みしめながら南に進むと、明るい境内へ行き着きます。境内奥の割拝殿後ろには狛犬が護る春日造りの本殿が建立されています。

 御祭神:加茂武津身之命(八咫烏大神)
 祭礼日:10月体育の日
 由緒:旧指定村社ですが、創建年月は不詳です。御祭神は熊野山中で神武天皇一行を先導した神様で、山城国下鴨の賀茂御祖神社が御本社です。江戸時代には例年9月8日の祭礼に、御本社から祠官が参向するのが慣例だったようです。(参考「奈良県史・神社」)
 八咫烏は、一般的に三本足のカラスとして知られていますが、「Yahoo!知恵袋」に全国の同名社が載っていました。
  ○八咫烏神社…奈良県宇陀郡榛原町高塚42 大和国 宇陀郡
  ○八咫烏神社…奈良県橿原市五條野町694 大和国 高市郡
  ○熊野速玉大社摂社八咫烏神社…和歌山県新宮市新宮1 紀伊国 牟婁郡
  ○王子神社摂社地主八咫烏神社…和歌山県東牟婁郡那智勝浦町市野々1993 紀伊国 牟婁郡
  ○八咫烏神社広島県呉市宮原11丁目12-25 安芸国 安芸郡
  ○健軍神社摂社八咫烏神社熊本県熊本市健軍本町13-1 肥後国 詫間郡
 随分マイナーな社名だと思うのですが、探せばあるものなのですね。御祭神が賀茂建津之身命(八咫烏命)の神社は和歌山市関戸の矢宮神社があり、参拝させていただいたのですが、八咫烏の社名の神社は初めてだったので、同名他社には近くに行ったときに参拝させていただきましょう。

社頭
入口に立つ明神鳥居 鳥居に掛かる額
「八咫烏大明神」
参道の様子
境内入口
境内の様子
割拝殿
拝殿と本殿の間にいる安政6年生まれの狛犬
狛犬の拡大写真はこちらで
(安政6年(1859)己未12月吉日建立)
狛犬が護る本殿が建つ上の境内入口
春日造りの本殿
鎮守の杜