香取神社

安曇野市穂高有明耳塚(平成18年10月14日)

 この神社は147号線から25号線に入り、乳房橋を渡った後、耳塚と有明の信号中間にある十字路を南に入り、約400mほど進むと右手に鎮座しています。やはり大きな鎮守の杜を持つ神社で、この地方独特の顔つきを保っている可愛い狛ちゃんがいました。大きく立派な拝殿には、生き生きとした躍動感溢れる龍の彫刻や木鼻狛犬が彫られ、大きな双体道祖神と恵比須、大黒像も祀られています。
 旧村社で、御祭神は経津主命ですが、案内が無く創建などは不明です。
 このあたりの地名を耳塚というのですが、これはその昔、安曇野の里で悪さをつくした八面大王という鬼が「宮城」と名付けた城に住んでいたのですが、東北征伐に向かう途中の坂上田村麻呂(758〜811)がその退治にやってきて、めでたく退治してくれました。田村麻呂は大王の復活を怖れ、遺体を切り刻んで離れた場所に埋めましたが、その時耳をこの近くの大塚神社へ埋めたので、それ以来この地を耳塚と呼ぶようになったと言うことです。

神社遠景 神社入口
台座には「平成4年3月吉日」とありましたが、狛犬の状態はとてもそんなに新しい物とは
見えないので、多分台座だけ交換したのではないかと、二人は解釈しています。
しょうわ狛犬ではありますが、この地方独特の顔つきを保っている、可愛い狛ちゃんです。
大きく立派な拝殿、
左側で社務所と繋がっています。
一間社流造の本殿
拝殿正面の彫刻。生き生きとした躍動感溢れる彫刻ですが、網が架かって良く見えないのが残念です。
木鼻狛犬。良い造りなのですが、阿吽共に片目が色落ちし、少し恐い感じがしました。
双体道祖神と恵比須、大黒像 境内社
拝殿前から見た入口