舞鶴市多門院(平成22年7月29日)
東経135度26分26.31秒、北緯35度27分30.18秒に鎮座。
 この神社は祖保谷川北に鎮座しています。地図には「若宮神社」とありますが、鳥居に架かる額に「若宮八幡神社」と書かれているので、そちらの社名をとりました。
 人家の前に未舗装の参道があり、社地へは数段の石段を上がります。周囲との境界がはっきりしないので鳥居が無ければ神社とは分かりませんでした。広々とした平地の後ろに鳥居が立ち石段を上がると小さな鞘堂と本殿が建立され、その前を狛犬が護っています。
 この社に案内は無く、御祭神・勧請年月・縁起・沿革等は全て不明です。
| 社頭 | |
| 参道入口 | |
| 参道の様子 | |
| 境内前面 | |
| 明神鳥居 | 鳥居に架かる額 | 
| 石段参道と社殿の建つ上の境内 | |
| 社殿前にいる建立年代不明の出雲丹後狛犬 狛犬の拡大写真はこちらで | |
| 本殿鞘堂と本殿 |