宿毛市小筑紫町福良123(平成23年3月30日)
東経132度44分3.16秒、北緯32度52分5.42秒に鎮座。![]()
 この神社は28号線から福良川を挟んで反対側の山裾に鎮座しています。
 入口には社名が書かれた額を掲げた鳥居が立ち、石段を十数段上がると境内となります。広々と明るい境内の左奥に、妻入りの拝殿と本殿鞘堂が建立されています。
 後4〜5日遅い参拝だと、前面の桜が満開だったことでしょう、残念でした。
 創建年等、由緒は不詳ですが、御祭神は菅原道真公、須佐之男命、大山津見命、聖大神、覃鳥大神です。
| 福良川対岸から見た神社遠景 | |
| 社頭 | |
| 入口に立つ明神鳥居 | 鳥居に掛かる額 | 
| 石段の参道 | |
| 境内入口 | |
| 境内の様子 | |
| 拝殿 | |
| 拝殿内の様子 | |
| 本殿鞘堂 | |