南国市岡豊町定林寺(平成23年3月28日)
東経133度36分30.81秒、北緯33度35分38.88秒に鎮座。![]()
 この神社は384号線と高知自動車道の中間の、山の端と住宅地の境界辺りに鎮座しています。
 参道入口には狛犬がいて、鳥居を潜り注連柱の間を通って参道が北に約40m程続いています。参道途中には磐座?の様な大石がド〜ンと置かれており、境内へは石段が数段付けられています。拝殿と本殿が建立されている境内後方は崖で、境内はやや狭目です。
 この社に案内は無く、御祭神・勧請年月・縁起・沿革等は全て不明です。
| 社頭 | 
| 参道入口にいる建立年代不明の狛犬 阿は口中に玉を含んだ、威厳のある狛犬です。これも鬣や尾の渦が大きく、伝統を引き継いだ造りです。 狛犬の拡大写真はこちらで  | 
    |
| 参道入口に立つ台輪鳥居 | 鳥居に掛かる額 | 
| 参道に立つ注連柱 | |
| 参道途中にド〜ンと置かれている磐座? | |
| 参道の様子 | |
| 境内入口 | |
| 拝殿 | |
| 本殿 | |