八雲神社

横須賀市東浦賀1-17(平成22年5月3日)

東経139度43分26.33秒、北緯35度14分34.47秒に鎮座。

 この神社は浦賀港東、209号線から少し山側に入った所に鎮座しています。参道入口から石段を上がると左は児童遊園、右の建物は東浦賀1丁目町内会館が立つ中境内があり、更に石段を上がると社殿の建つ境内となります。お堂のような社殿には目貫彫刻に龍、木鼻に狛犬と象の彫刻が付けられ、社殿内を拝見すると「八雲社」の額が掲げられ、左には祭礼で使用される「猩々坊」の頭が展示されていました。

 御祭神:須佐男命
 祭礼日:6月上旬
 由緒:この社の建物は江戸時代のもので、もとは、大谷山満宝院八雲堂という修験の寺でした。
 明治の廃仏毀釈で神社に変わりましたが建物はそのままで、寺の型式のお堂建築となっており、鳥居もありません。現在も寺の宝珠が屋根に乗っています。
 お堂の格子からのぞくと、修験の護摩壇が見えます。向拝(ひさし)には、漆喰で造られた龍が取り付けられ、 長さ一間半の大きな木刀には、大山信仰の初山競いの武勇伝が伝わっています。
 東浦賀一丁目の鎮守様として、毎年6月に祭礼が行われ、須佐男命が乗った山車と猩々坊(厄除け人形)が出ます。

社頭
石段参道
中境内の様子
参道の左は児童遊園、右の建物は東浦賀1丁目町内会館です。
境内へ上がる石段参道
社殿
目貫彫刻・漆喰で作られた龍
木鼻・狛犬と象
社殿内の様子
不動明王像 旧満宝院八雲堂屋根に乗っていた宝珠