川崎市高津区久本1-16-13 (令和6年12月28日)
東経139度36分56.09秒、北緯35度35分35.49秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬さがし隊Kさん」より】
この神社は、JR南武線・武蔵溝ノ口駅の南南東200m程の辺り、久本の街中に鎮座しております。
御祭神 天照大御神
由緒
新編武蔵風土記稿によれば、江戸時代の旧久本村には2つの杉山神社と神明社、八幡社がありました。現在の久本神社の裏山の山頂には神明社が、薬医門公園の裏手、馬坂の上には杉山神社上社が、龍台寺裏手には杉山神社下社が、現在のパークシティマンションの辺りに八幡社がありました。
明治6年に全ての神社を神明社に合祀し、社殿を山頂から麓へ遷し、名を久本神社と改めました。合祀前の各社の創建年は不詳ですが、周囲に点在する遺跡との関連から、古来より永く鎮座していたと思われます。
溝口神社公式サイト より。
参道入口
鳥居
境内
拝殿
拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。
(昭和51年(1976)9月15日建立)
地神塔