八幡神社
加賀市塩屋町イ1(平成24年6月3日)
東経136度15分25.24秒、北緯36度17分34.17秒に鎮座。
この神社は大聖寺川河口付近、緑丘小学校西に鎮座しています。社号標の立つ入口は296号線にあり、そこから北東に約200m程参道が続きますが、途中には道路が横切り、高架橋を渡り境内に入ります。明るく伸びやかな境内右には手水舎が配され、正面奥に拝殿、本殿覆い屋が建立されています。又、境内には昔の若衆が力自慢に使っていたという『力石』が置かれています。
御祭神:応神天皇、武甕槌命、大物主神、言代主命
祭礼日:不明
由緒:社後一帯の松林は、旧大聖寺藩士小塚藤十郎の植付けされた処である。明治40年1月4日同字無格社加島社及び金刀比羅社合併の件を許可され、同年2月26日之を合祀す。同39年12月29日神饌幣帛料供進神社に指定される。
(「石川県神社庁公式サイト」より)
参道入口 |
|
社号標 |
一般道と共用の参道 |
|
|
社頭 |
|
一の台輪鳥居 |
鳥に掛かる額 |
|
|
参道の様子 |
|
神社参道を横切る道路に掛かる長い神橋 |
|
参道の様子 |
|
境内入口 |
|
参道・境内の様子 |
|
手水舎 |
|
千鳥破風唐破風付き入母屋造りの拝殿 |
|
本線覆い屋 |
|
力石 |
|
境内から参道入口を振り返る |
|