素鵞(すが)神社

かすみがうら市柏崎1590 (令和4年12月10日)

東経140度22分45.89秒、北緯36度06分02.03秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
柏崎地区の富士三塚古墳公園から南東に800m程の位置に鎮座。

この辺りに奈良平安時代は経塚(素鵞神社経塚)があって、そこに神社を建立したらしい。神社前には多くの石仏、無縫塔、などが今でも放置されていますが、これはただここに置いてるだけなのかな?本殿の卍マークも寺と関係あるのでしょうか?

御祭神 須佐之男命

神社入口

神額と社号標

御神木。奉納画にも松が描かれているが、これはその末裔かな?

境内

手水石

御神木

道祖神

石灯篭

祭事の絵馬案内板。明治28年(1895)10月栗山徳太郎、宮本金太郎、高橋菊次郎、島田栄之助の4人が奉納したもので、作者は西成井の絵師島田平斉です。拡大写真はこちら。

石灯篭

狛犬

狛犬と拝殿

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(大正9年(1920)8月吉日建立)

五重塔

拝殿

向拝

本殿

右彫刻

本殿左側

左彫刻


オガタマの木。モクレン科の木で、神社に植栽され神事でも使用されるそうです。

對馬神社と子安神社

稲荷神社

石仏と無縫塔

供養塔など

お地蔵さん

神社前の空き地に放置された石仏など。ただここに置いてるだけなのか、気になるところです。側にお堂の様な施設がありました。