吾妻郡東吾妻町小泉344(平成22年7月10日)
東経138度52分36.4秒、北緯36度33分55.26秒に鎮座。
この神社は市城駅の西南西約800mに鎮座しています。35号線に、バス停「白鳥神社前」があるので、場所の確認がしやすいと思われます。木々の多い自然の中に溶け込んだように、低い石垣の上に社地が造られ、鳥居を透かして入母屋造りの拝殿が良く見えます。本殿は神明造りで、簡素な中にも落ち着いた雰囲気を醸し出しています。境内周囲には石祠が祀られ、注連縄が架けられた磐座のような岩も置かれています。静かな参拝に打って付けの落ち着いた神社でした。
御祭神は日本武尊と思われますが、勧請年月・縁起・沿革等については案内がなく由緒は不明です。
社頭 | |
入口と台輪鳥居 | 鳥居に架かる額 |
境内の様子 | |
拝殿 | |
拝殿内の様子 正面に本殿 | |
本殿 | |
末社 | 末社 |
末社 | 末社 |
末社 | 磐座? |
舞殿 | |
![]() |