郡山市日和田町日和田65 (令和6年4月28日)
東経140度23分34.81秒、北緯37度26分34.50秒に鎮座。
この神社は東北本線・日和田駅の東100mに鎮座しています。参道入り口は須賀川二本松線に面していますが、この道路はかなり頻繁に車が行き交い、入り口も狭く駐車は出来ませんので、駅側に廻るとかなりな急坂ですが境内にまで上がれます。ここには大正10年生まれの、惚れ惚れするほど出来の良い狛犬が居ましたが、神社に到着したのはpm5:00に近く境内は薄暗くなっていました。ということで、残念ながら余り狛犬の写真は良くありませんが、本物は素晴らしい名品であったということは保証致します。八幡神社ということで御祭神は譽田別尊と思われますが、創建は分かりません。
参道入口
神額
参道
二の鳥居
拝殿
拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。
((石工・和田 卯之治郎 大正10年(1921)正月元日建立)
龍
木鼻の狛犬
拝殿内部
本殿
菅松神社鳥居
狛犬
菅松神社を護る狛犬。拡大写真はこちら。
(昭和13年(1938)10月27日建立)
石祠
末社
石祠