四国中央市中曽根町729 (平成26年1月5日)
東経133度33分19.58秒、北緯33度58分19.77秒に鎮座。![]()
この神社は、JR予讃線・伊予三島駅の東南1km程の辺り、中曽根町の街中に鎮座しております。
御祭神 気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)・譽田別命(ほむだわけのみこと)
由緒
三島四郎親経が河野家を相続の際に伊予国中に42ヶ所の八幡宮薬師菩薩を勧請したうちの一社であるという。
愛媛県神社庁公式サイト より
境内の100m程東に立つ一の鳥居
境内入口
| 石段左右の玉乗り狛犬。拡大写真はこちら。 | |
| (明治38年(1905)旧正月15日建立) | |
境内
拝殿
| 拝殿玉垣前の狛犬。阿の唇が欠けているのが結構不気味です。拡大写真はこちら。 | |
| (明和3年(1766)丙戌3月吉祥日建立) | |
本殿
末社
| 末社を護る玉乗り狛犬。拡大写真はこちら。 | |
| (明治31年(1898)9月吉日建立) | |
| 石祠 | |