駒形神社

富里市久能553 (令和7年7月27日)

東経140度20分13.76秒、北緯35度45分22.47秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
東関道冨里インターから北東に直線距離で2.4km。神社の50m程左が久能カントリー倶楽部です。

三匹獅子舞で知られている神社です。またこの辺りは野生の馬が多く放牧されていた所で、今でも野馬土手が多く見られます。

御祭神 稚産霊命

神社入口

明和4年(1767)建立の道祖神

道しるべ。帰る寸前に気が付いた道しるべ。一番道路側に鎮座している。モニター上で確認するまで何か分からなかった。右 久能 大和道 正面 大栄道らしい 左 成田道。

昭和九年五月建立。皇太子殿下御降誕記念 昭和九年五月五日 久能青年分団 建立の道しるべ。

御神木

一の鳥居

手水石

二の鳥居

境内

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和15年(1940)正月吉日建立)

手水石・明治〇拾九年の手水石。明治二拾九年なのか三拾九年なのか分からない手水石。久能郷新田 女人中が奉納。

右側石祠など

十三夜月天王(弘化二年(1845)奉納の十三夜月天王碑)・妙正大明神

左側石祠など

社日塔

拝殿

向拝

本殿覆屋


御神木