袖ヶ浦市上泉(平成18年12月17日)
この神社は24号線と143号線が交差する上泉信号から24号線を南に約300m進み左折。突き当たりを左折すると右手に鎮座しています。
30段弱の階段を上がると境内で、朱の鳥居の奥の境内は静寂そのもの。落ち葉をカサコソいわせながら変わった造りの社殿前まで進むと、「妙見宮」という扁額が架かっていました。「千葉は妙見信仰が盛んだったので、元々は妙見宮だったのが金比羅宮を合併して、地域名の「台」に改称したのかしら?」と考えました。
階段の参道 | 境内入口 |
社殿 | 社殿に架かる額 「妙見宮」 |
本殿正面 | 境内社・金比羅宮 |
金比羅宮内にいる親子蛙 | |
![]() |