山武郡芝山町飯櫃291 (令和7年5月8日)
東経140度25分32.33秒、北緯35度43分36.65秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
山田の京カントリークラブから北東に1km程の位置に鎮座。手前が消防小屋でその奥に鳥居があります。狛犬さんは居ません。また石碑なども非常に少ない神社ですが、彫刻の素晴らしい神社です。
御祭神、由緒等不明。
神社入口と飯櫃城跡入口。右が飯櫃城入口。
鳥居
御神木
手水石(明治十二年十月奉納)
拝殿と不明の建物。奥が拝殿で手前が不明の建物。
不明の建物。拝殿では無いが、彫刻の立派な社です。製作者など不明。
内部
向かって右壁
後壁
向かって左壁
拝殿
向拝
本殿覆屋
本殿正面
本殿。本殿も立ち入り出来ないので、製作者不明でした。
向拝上部
階段下の獅子。珍しい位置の獅子。階段製作後に嵌め込んだのかな?
向かって右壁
後壁
向かって左壁
向かって左壁下部の獅子
廿三夜塔(文政九年)。何故か金属パイプで固定された文政九丙年(1826)造立の廿三夜塔。
御神木