習志野市大久保1-20-3 (令和7年7月26日)
東経140度03分01.59秒、北緯35度41分00.71秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
京成本線京成大久保駅北口から30m程北に進んだら左折し、130m進んだら右折。60m進むと道路右側が神社入口です。
入口に鍵が掛かってないので参拝だけなら問題ないのかなと思い、参拝して来ました。
御祭神 不明
由緒 習志野市の宗教法人一覧表によると 包括団体 木曽御嶽本教。法人名 木曽御嶽本教赤誠教会。
社号標・神社入口。インターフォンの無い入口。鍵が掛かってないので入ってみた。関係者以外立ち入り禁止の看板も無し。ここに神社が鎮座してるとは思えない。
社号標の基礎石には、幕張町 宍倉〇五郎と彫られているが、この方が造立したのかな?
鳥居(昭和46年12月20日)・神額。恐らくこの神社が創建されたのは鳥居と同じく昭和46年と思われるので、54年前になる。
手水舎・手水石
石灯篭と石宮
石宮
御神木