胡録神社

松戸市大橋769 (平成25年5月18日)

東経139度55分19.35秒、北緯35度45分49.45秒に鎮座。

【神社情報・1948さんより】
北総線「北国分」駅より徒歩10数分の所に鎮座しています。当神社の手前は住宅、背後は畑が広がります。

御祭神 面足尊 ・惶根尊

御由緒
創建は1500年頃。その後、徳川家康の直臣の秋山越前守虎康(1552〜1607)が数々の戦闘で殺伐した。多くの将兵の霊を弔うために、出家し日楽上人と称し、面足尊・惶根尊本源寺を建立、その守護神に大六天を祀ったのが現在の胡録神社と伝える。
大橋の獅子舞  より

参道入口

神額

参道階段

参道階段途中の子安穏堂

扁額

内部

振り返って・北総線

燈籠年代・享和三癸亥年(1803)九月吉日

片隅に居ました

燈籠年代・享和三癸亥年(1803)九月吉日

境内入口

手水舎、後ろにも手水石

先代手水石(文政八乙酉年(1825)十二月)
貴重な笑える江戸流れ。拡大写真はこちら。
(明治39年(1906)10月祥日建立)

狛犬(昭和63年10月吉祥日)と拝殿

向拝竜

左右の木鼻

神額

屋根上の飛狛

本殿

本殿裏

社務所

境内

淡渕大明神 疱瘡神