諏訪神社

香取市佐原イ1020 (平成21年10月11日)

東経140度29分35.3秒、北緯35度53分16.8秒に鎮座。

【神社情報・1948さんより】
10月11日、佐原の諏訪神社の例祭を見に行きました。その報告です。

佐原(さわら)の諏訪神社・・・
佐原の大祭秋祭りは関東三大山車祭りの一つとされています。

佐原を川で東西にわけ西側の新宿の氏神です
東側の本宿は八坂神社で夏祭りです(祇園祭)。行きたかったのですが都合がつきませんでした。
香取神宮も佐原の神社(香取市の神社ではありません)。
佐原は小江戸といわれる風情があります。(これだけで観光になります)
佐原の駅を降りますとパンフレットが配られていました。すぐに最初の鳥居があります。
参道の階段は勾配が急です。降りる人優先です。(怖い!)
拝殿すごくきれいでした。
香取神宮が全国区なら、
諏訪神社は佐原市(あえて言わせてもらいます。私だけではありません)の神社ですね。

規模も地元の氏神という感じですね。
この後、東へ八坂神社さらに東へ香取神宮へ行こうと思ったのですが、
散歩しながら町を見ました。

御祭神:建御名方神
御由緒
天正17年の創立と伝える。豊後刺史大神朝臣惟基の子惟季が天慶4年源経基に従って純友を征伐するに功績があり、下総国大須賀荘に封ぜられ荘内鎮護の神として大須賀荘に奉斎し、惟季26代の孫越前神信胤の時、佐原新宿を開発する際して奉還し、元禄年中領主が社領を寄進、元禄12年2月水戸中納言光圀公社参奉幣があった。明治6年村社に、同39年神饌幣帛供進神社、昭和5年9月10日に郷社に列した。
千葉県神社庁公式サイトより。

下総大須賀荘とは現在の成田市伊能。領主に任ぜられた大神惟季は、領内の守護として信濃国諏訪大社を勧請した。その後、天正年間に領内の農民を率い佐原新宿を開発するに際して守護神として勧請したようです。現在の社殿は嘉永6年に造営。

佐原駅前に立つ一の鳥居と社号標

山車。神武天皇のようです。

神社入り口と社号標

参道の石段

参道の狛犬

拝殿

拝殿の彫刻

本殿

稲荷神社

三峯神社

手水舎

脇参道入り口