印西市大森3954 (令和7年5月3日)
東経140度09分08.83秒、北緯35度50分16.14秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
成田線木下駅北口から利根川方面に歩くこと300mで手賀排水機場の東側に鎮座。稲荷の裏側には県道4号線が通っています。
御祭神 不明
由緒
境内記念碑によると、最初は利根川の土手の上に祀られていましたが、明治23年(1890)8月の利根川洪水で土手が決壊。社殿も流され埋まってしまいます。昭和30年(1955)3月、手賀排水機場建設による掘削で、ご神体が出現。五穀豊穣、萬民福祉の守護神としてここに社殿を建立し永遠に祀る。
鳥居
神額・社号標
手水舎
石灯篭(昭和五十一年造立)
拝殿
本殿
狐
石祠