(さん)神社

富津市豊岡2324 (令和7年7月12日)

東経139度56分51.11秒、北緯35度11分41.19秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
関尻Y字路から県道88号線を東南に2.14km程進んだら橋の手前の小畑の看板の所で右に入りトンネルを抜け、道なりに660m進むとY字路になるので右に入り、坂道を250m程登ると目の前が神社です。

以前途中まで行って分からなくなってしまった神社。普通と異なる狛犬さんが鎮座する神社です。

御祭神 大山津見神

最後の分岐点。以前はここで左に行ってしまったので失敗。

全景。近くに農園があり、そこの人達が管理してる様だ。

鳥居

境内

石宮・養蜂箱

不明の建物

石灯篭

左右の石灯篭(天保十三歳(1842)奉納)

中々良い感じの石垣。狛犬とマッチしてる。

御神木

狛犬と拝殿

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)


上から見た境内。余り見掛けないデザインの境内で気に入った。台風で右側の御神木が倒れ伐採されて開放的な境内になったのかな?