富津市青木1221-1 (令和6年12月22日)
東経139度50分47.94秒、北緯35度19分10.50秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
国道16号線が県道158号線と接する地点から16号線を東に740m進むと、道路右側の青木自治会館の左隣に鎮座。何が何だか全く分からない神社。鞍馬神社は日本でもここだけらしい。
御祭神、由緒等不明。
何が何だか全く分からない神社。鞍馬神社は日本でもここだけらしい。神社入口。青木自治会館側の鳥居。
井戸ポンプと手水石
右から青面金剛、阿弥陀如来像、不動明王像。阿弥陀如来像は貞享元年(1684)甲子十月奉納。
御嶽山。永久講の御嶽山石碑が多い。
御嶽山
釜は湯かけ神事にでも使ったのか、それとも雨乞い用の釜かな?
道路側の鳥居。右は稲荷。
芭蕉句碑と石祠
奉納錨