富津市更和23 (令和7年7月12日)
東経139度53分23.04秒、北緯35度12分56.29秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
館山自動車道路と平行して走る国道465号線が東に曲がる湊小学校下丁字路を東に100m進むと左側に脇道があり、神社も目の前に鎮座しています。
訳あって入口が狭くなってしまった神社。理由は聞いて知ってるのだが、敢えてここでは書きません。狛犬さんは一対かと思っていたら想定外の一対半で得した気分になりました。
御祭神、由緒等不明。
神社入口。以前は無かった柵。左側に幅50cm程の入口がある。
石段
石段石柱・皇紀二千六百年記念
柿。神社に柿の木は珍しい。
境内
石灯篭と狛犬。右の石灯籠の裏に狛犬が一匹隠れてる。
石灯籠・社司と願主。社司とは珍しい石灯篭。
狛犬の位置
手水石
石灯籠裏の狛犬
狛犬と拝殿
拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。
(昭和11年(1936)9月吉日建立)
向拝