船橋市東船橋1-31-10 (令和7年2月20日)
東経140度00分14.59秒、北緯35度41分46.04秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
総武本線東船橋駅から西南西に350m程の位置に鎮座。大きなイチョウとタブの木が目立つ神社です。
御祭神 猿田彦命
由緒
東船橋道祖神社の創建年代等は不詳ながら、字高根道に鎮座、明治維新後の社格制定に際して無格社とされていました。
イチョウ
石灯篭と鳥居。イチョウの根で地面は凸凹の境内です。
額と社号標
向拝・イチョウと拝殿
謎の石像。お地蔵さんにも見えない不思議な石像。
社殿裏側。タブとイチョウに挟まれた拝殿。
タブ