西宮神社

銚子市植松町6231 (令和7年6月22日)

東経140度51分28.42秒、北緯35度43分58.58秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
銚子電鉄本銚子駅から北東に直線距離で800m。近くに第一中学校あり。地元の方の話に寄ると、兵庫県西宮市の西宮神社と関係あるそうだが、調べてもそれに関しては全く情報は見つからない。

御祭神 不明だが、えびす大神かな?

由緒
幕末に出版された利根川図志にも記載されていない、また絵地図にも西宮神社の左右にある川口神社、和田不動尊は載ってるのに西宮神社は載ってないので、この神社は明治になってから建立されたのかな?

一の鳥居(昭和九年十一月竣功) 鳥居の前の道は余りにも狭く位置的に変な場所にある鳥居なのですが、設置してる向きから判断すると一の鳥居らしい。

イチョウ。更に奥には和田不動尊がある。

二の鳥居(昭和十三年吉日)

手水石(明治五年十一月) 漱盥石とは珍しい。奉納物としてはこれが一番古い。・東割場とは地名?

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(明治40年(1907)10月建立) 銚子と東京の方が奉納した狛犬さん。

参道

拝殿

向拝

神額。塗り直したのか、昭和17年にしては綺麗な神額。

龍と木鼻の狛犬

左右の柱。鯉の滝登りと思われる。