銚子市名洗町2162 (令和6年9月29日)
東経140度50分34.20秒、北緯35度42分40.56秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
名洗町と西小川町と高神西町が交わる辺りにある山の麓の西側に鎮座。小高い山の麓に二つの鳥居が並ぶ神社で、これは右側の神社。登ってみると左側の神社と上で繋がっていた。金刀比羅神社の説もあるが、奉納碑を見ると稲荷神社だ。
御祭神 倉稲魂命
由緒
寛永二年(1625)四月建立。
(隣の西宮・金刀比羅神社奉納碑による)
一の鳥居
参道
二の鳥居
境内。二対の狐が鎮座。奥は年代不明。
境内入口の狐。玉に足を乗せた狛犬風の狐。拡大写真はこちら。
(昭和12年(1937)6月吉日建立)
社殿前の狐
社殿
稲荷
石祠
手水石
和六十三年新築記念碑