三戸郡南部町沖田面早稲田9 (令和6年7月30日)
東経141度16分31.67秒、北緯40度24分23.79秒に鎮座。
この神社は、青い森鉄道線・三戸駅の北1.6km程の辺り、早稲田の街中に鎮座しております。
御祭神 新羅三郎義光命
由緒
建久3年(1192)8月、南部藩主光行公が甲州(山梨県)から入国に際し、新封土開発、藩内守護神として創建。以来南部藩主代々の尊信を受け、寄進された太鼓が当時を物語っています。
青森県神社庁公式サイト より。
参道入口
参道
二の鳥居
神額
境内
参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。
(昭和17年(1942)8月25日建立)
拝殿
拝殿内部
本殿覆屋
古峯神社・十和田山