三戸郡南部町苫米地御嶽24 (令和6年7月29日)
東経141度22分13.61秒、北緯40度28分22.76秒に鎮座。
この神社は、青い森鉄道線・苫米地駅の北北西1.5km程の辺り、御嶽の街外れに鎮座しております。
御祭神 大山祇命・天照大神・嶽大明神
由緒
旧福地村を臨む高台の森に鎮座する氏神様です。 眼下に一面田んぼが広がり、野鳥の声に耳を傾けながら森林浴が楽しめます。 参道の入口には千本杉といわれる大樹がそびえており、神域にふさわしい雰囲気です。
青森県神社庁公式サイト より。
参道入口
二の鳥居
参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。
(昭和10年(1935)乙亥5月17日建立)
拝殿
本殿覆屋
秘密殿
本殿参道入口