森嶽(もりたけ)神社

湯沢市岩崎小森山27 (令和7年7月26日)

東経140度29分10.58秒、北緯39度11分13.87秒に鎮座。

この神社は、JR奥羽本線・下湯沢駅の西南西1.7km程の辺り、小森山の小さな山頂に鎮座しております。

御祭神 狭依毘売命・天照大神・豊受大神・建速須佐之男命・宇迦之御魂命

由緒
詳しい古書、旧記の類は明和2年3月の大火により総て焼失という。同社宇は明治2年9月29日の火災により悉く焼失の為、明治22年5月再建する。大正4年11月20日本殿竣工し更に大正6年4月20日拝殿改築竣工する。
秋田県神社庁公式サイト より。

参道入口

参道

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(明治44年(1911)8月己日建立)

参道

三の鳥居

拝殿

本殿。右手奥は小森山胸形神社。


境内社

社務所?