湯沢市稲庭町坪沢100 (令和7年7月25日)
東経140度35分29.88秒、北緯39度06分21.36秒に鎮座。
この神社は、JR奥羽本線・三関駅の東9km程の辺り、稲庭町坪沢の街外れに鎮座しております。
御祭神 金山彦神・金山姫神・久那斗神・八衢彦神・八衢姫神・倉稲魂神
由緒
社記によれば、永徳甲子年6月23日佐藤大和という人が、陸奥国牡鹿郡金華山を勧請した。
永禄7年現在地に奉遷し、明治41年8月近郷5社を合併した。
古来養蚕農家の参拝が多く、近年は商家の参拝者が多い。
12年に一度巳年祭りが斎行される。御縁祭には近郷近在からの参拝者が多い。
秋田県神社庁公式サイト より。
参道入口
入口左右の狛犬。拡大写真はこちら。
(大正6年(1917)3月18日建立)
鳥居
拝殿
龍と木鼻の狛犬
本殿参道入口
本殿参道
本殿跡地
境内社