仙北市角館町西勝楽町10 (令和7年7月28日)
東経140度33分50.95秒、北緯39度35分26.98秒に鎮座。![]()
この寺院は、JR秋田内陸縦貫鉄道・角館駅の西1km程の辺り、西勝楽町の街中に鎮座しております。
御本尊 阿弥陀如来
由緒
浄土宗鎮西派、浄国山報身寺。角館城主 戸沢能登守政盛が文禄2年(1593)元町に開祖。その後元和6年(1620)当時の城主芦名義勝のとき、西勝楽町に移りました。
格式が高く、境内には戸沢氏代々の念持仏の弁天堂や大鐘楼堂が建ち、戸沢氏ゆかりの旧家の墓も多くあります。
仙北市公式サイト より。
参道入口
寺号標
![]()
山門
石仏
![]()
境内
本堂
本堂前の狛犬。拡大写真はこちら。
![]()
(元治元年(1864)甲子6月建立)
龍と虎
木鼻の狛犬
![]()
本堂内部
六地蔵
石仏