大館市早口上屋敷142 (令和7年8月6日)
東経140度25分54.45秒、北緯40度17分08.82秒に鎮座。![]()
この神社は、JR奥羽本線・早口駅の北北西3km程の辺り、上屋敷の街外れに鎮座しております。
御祭神 天照大神・大山祇神・水波能売神・火産霊神・誉田別神・月夜見神・大名牟智神・金毘羅神・猿田彦神・豊受姫神
由緒
年代は不詳であるが、室町時代末期約400年前に、早口本郷の鎮守神として伊勢堂を創祀したものと伝えられ、後十二ヶ村の総鎮守として明治5年4月村社として列格し今日に至る。
秋田県神社庁公式サイト より。
神社入口
境内入口の狛犬。拡大写真はこちら。
![]()
(年代不明)
拝殿
神額
拝殿内部
本殿
境内社
![]()
石碑
御神木