大館市赤石屋布13 (令和7年8月6日)
東経140度30分25.86秒、北緯40度15分08.44秒に鎮座。![]()
この神社は、JR奥羽本線・下川沿駅の南南東2.4km程の辺り、屋布の街中に鎮座しております。
御祭神 天照大神・大斗毛和気命・豊受姫神・月夜見大神・猿田彦大神・受持大神
由緒
由緒不明、明治8年1月19日村社に列せらる。明治43年5月31日秋田県知事の許可を受け同年6月10日真中赤石村社神明社・同大字赤石稲荷神社・保食神社・大字出川神明社・稲荷神社・八幡神社・月夜見神社・大字大披稲荷神社・二社神明社・大字小袴神明社・猿田彦神社を合併して現在に至る。
秋田県神社庁公式サイト より。
神社入口
拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。
![]()
(昭和37年(1962)5月3日再建)
拝殿
神額
本殿覆屋
境内社