(さん)神社

大館市釈迦内塚ノ台1 (令和7年8月7日)

東経140度33分40.20秒、北緯40度17分28.12秒に鎮座。

この神社は、大館駅の北800m程の辺り、塚ノ台の街中に鎮座しております。

御祭神 大山祇神

由緒
伝説によれば北條時頼公東北巡脚の砌り、唐糸姫の遺髪を埋葬され、跡地に欅を植えたとの口伝が残っている。(現在1本)代々観音様として崇敬していたが、明治6年以来、大山祇神を祭神として現在に至っている。
秋田県神社庁公式サイト より。

境内由緒書きはこちら。

神社入口

境内

拝殿前の狛犬

(平成21年(2009)9月建立)

拝殿内部

本殿覆屋


先代様

境内社