大館市比内町扇田本道端47 (令和7年8月8日)
東経140度35分48.21秒、北緯40度13分23.95秒に鎮座。![]()
この神社は、JR花輪線・扇田駅の東南東2km程の辺り、米代川のすぐ南側に鎮座しております。
御祭神 天照皇大神・大市姫神・応神天皇・宇迦之御魂神・八頭龍神
由緒
扇田町の東端に位置し、米代川に添っております。但し旧所在地は長岡城の下にありました。現在、尚地名が残る伊勢堂岱、現在地に移ったのは6百有余年前でありました。現境内は約3000坪 旧郷社でありました。
扇田神明社公式サイト より。
参道入口
参道
参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。
![]()
(昭和16年(1941)建立)
二の鳥居
境内入口
拝殿
拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。
![]()
(昭和13年(1938)2月1日建立)
拝殿内部
本殿
横町八幡様・芭蕉翁碑
![]()
石碑
石仏
![]()
神厩舎と御神馬
![]()
米代川