大館市上代野八幡台5 (令和7年8月7日)
東経140度35分46.03秒、北緯40度17分20.67秒に鎮座。![]()
この神社は、大館駅の東3.5km程の辺り、八幡台の街中に鎮座しております。
御祭神 誉田別命・倉稲魂命
由緒
創立は徳川時代末期上代野の豪族三浦半三郎が、佐竹の守護神八幡大神を祀ったが、三浦家零落し立退いた後、地区民が修築して崇敬した神社である。
明治10年火災で全焼、新築した社殿も昭和7年に再び火災に遭い、昭和8年再建したのが現在の社殿である。
秋田県神社庁公式サイト より。
神社入口
神額
境内
拝殿前の狛犬
![]()
(平成5年(1993)9月30日建立)
拝殿内部
本殿
境内社